ゆるおた学習帳

試してみて面白かったり便利だったwebサービスのハウツーを備忘録的に残していくブログ

雑記ブログがGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトでどれくらい稼げるのか

雑記ブログのアクセス数と収益をグラフにまとめてみた

このブログではAmazonや楽天市場にある商品を紹介して紹介料をもらったり、ブログに広告を貼って広告料をもらったりしてちょっとしたお小遣い稼ぎさせてもらっています。

これからブログ始める人、アドセンスやアソシエイトで少しでもお小遣い稼ぎをしたい方の中には、実際のところGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトって儲かるのか?と気になる方もいるはず。

”実際のところどうなの?”の疑問に答えるべく、ざっくりとしたもののみですがブログで公開したいと思います。

雑記ブログのスペックとこれまでの経緯

当ブログのスペックはこちら

  • ブログジャンル:雑記(ガジェット、アニメ系、生活実用)
  • 2021年の月平均セッション数:約5,000
  • 2021年の記事更新なし
  • Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなど物販アフィリエイトが主

このブログが解説されてからこれまでの経緯

  • 2016年11月:ブログ開設
  • 2017年〜2018年:記事数とアクセス数を順調に増やしていく 
  • 2019年:多忙により更新停滞気味に
  • 2019年3月:コアアプデの影響を受ける
  • 2020年以降:セッション数ガタ落ち、収益は毎月数百円程度に。
  • 2020年12月:徐々に回復
  • 2021年:2019年と同じくらいの収益とアクセス数に。※この間何もしていません。

2019年のコアアプデによりセッション数が落ちてモチベも落ちました。
*2020年〜2021年は多忙により放置ブログ化(→2年ぶりにはてなブログを更新しました。)。

雑記ブログのアクセス数と収益をグラフにまとめてみた

そんな当ブログの2021年のセッション数(訪問者数)と収益をグラフにまとめた表はこちら↓

f:id:yurugadget:20220407103156p:plain

セッション数と収益はほぼ比例しています。2021年3月はアドセンス、Amazonともども最高額、最低額は2021年7月でした。セッション数もガクッと落ちてるので、なんらかのGoogleのアプデに被弾している可能性が高いです。

ブログ収益の割合(ざっくり)

雑記ブログの収益の割合

  • Googleアドセンス(50%)
  • Amazonアソシエイト(40%)
  • 楽天アフィリエイト(10%)

Yahooショッピングの物販アフィは2022年の初めに導入したので今回の集計には入っていません。
もしAmazonと楽天だけの物販アフィをしている方はYahooも入れることをおすすめします。(→カエレバにYahooショッピングも入れたほうが絶対にいい! )

GoogleアドセンスもAmazonアソシエイトも単価が低い

  • アドセンスのクリック単価(CPC)の平均は30~40円
  • Amazonアソシエイトの一商品あたりの紹介料の平均は50~100円

上記のグラフの通り、月5,000円達成すれば良い方で、2021年の場合、3月以外は月4,000円以下に留まっています。はてなブログPro(有料版)利用料とトントン。ほんとは生活費の足しになってほしいですが、程遠いですね…。

結局のところ、アドセンスもAmazonも単価が低い=PV数がものを言うので、毎月コンスタントにアクセスを集められる人でなければ、収益も上げづらいです。

このブログはマネタイズに積極的ではない(自分がブログを楽しむことを優先している)ので、そことのバランスが難しい。(言い訳)

 

雑記ブログでも稼ぎたいならどうするか

今年(2022年)になって商品リンクにYahooショッピングを追加したり、記事に合いそうなアフィリエイト広告をそっと追加したりしました。

その後、奇跡的に単価1,000円の広告で成果が出ました。偶然による奇跡的な一件だとは思いますが、この一件でアドセンス約半月分稼いでいます。

アクセス数はそこそこでも、ある程度訪問者に訴求できているブログなら、ASP*を利用したほうが単価が高いので稼ぎやすいです。

筆者はYahooショッピングの商品リンクを追加したくてまず「バリューコマース」に登録。あとはAmazonと楽天と提携できる「もしもアフィリエイト」も。

初心者にオススメのASPはこちら

*ASPとは、広告主とブロガーやアフィリエイターを仲介するサービス。

弊雑記ブログの今後の施策

雑記ブログといえども、ジャンルを絞りたい

「ブログで稼ぐ」という視点で考えた時に、いかにサイト訪問者に訴求できるかが重要になってきます。その点ではやはり特化ブログ*の方が効果が高いです。 *書くジャンルを絞ったブログ

ただ、気ままに書けるのも雑記ブログの魅力。雑記は雑記でも、ジャンルを3つ以内に絞って書くことをおすすめします。

 

雑記ブログで手を広すぎたジャンルを後から固めていく

ジャンルがごちゃごちゃしたブログは固定読者がつきにくく、SEOへの影響も良くありません。

既に手広く広げてしまった雑記ブログをどうするか・・・

  • 過去記事の加筆修正(リライト)
  • 類似ジャンルはカテゴリーを統一する
  • ほぼ日記のような記事でアクセスのないものは非公開に

2022年6月現在の記事数:121
自由気ままに書いた記事で特に残しておく必要がないものはここから減らしていきます。

まあでもSEOや収益ばかり気にしてもブログを楽しめない…ということで心赴くままに書く用のブログも別で作って欲求のバランスを取っていきます。

 

雑記ブログ収益化の試行錯誤の結果が気になる方は…

当ブログでは今後も収益やアクセス数を公開することがあります。
2018年1月にも収益公開してました(→結局、ブログを一年続けてどれくらい稼いだのか)
当時はiTunesアフィリエイトがまだ生存しており、現在との違いを見比べると面白いです。

雑記ブログの収益化に向けて実践中のことも結果が出たら記事にする予定です。気になる方はぜひ読者登録をしてみてください。すごく励みにしています。

↓TwitterではSEO情報なども呟いています。

めちゃくちゃ参考にしました

はてなブログ時代から知っているヒトデさんの著書。後半の記事の書き方がめちゃくちゃ参考にしました。

「月10万稼げるブログ」の作り方【収益化までのロードマップ】 - 副業クエスト100
→2022年6月現時点で無料で読める中で一番参考にしました。そもそもこのページ自体が参考になるという。

 

こちらもどうぞ

▼アマゾンと楽天だけリンク貼ってるなら、Yahoo!ショッピングも入れた方が良いという話

yurugadget.hateblo.jp

▼ブロガー的には被リンク獲得にも利用できたりするWEBサービス

yurugadget.hateblo.jp

▼もしWPテーマでSANGO使ってるなら「SANGO Land」を活用できるとカスタマイズの幅が爆上がりします

yurugadget.hateblo.jp