ゆるおた学習帳

試してみて面白かったり便利だったwebサービスのハウツーを備忘録的に残していくブログ

フォローしてるのに表示されない?TwitterのTLをどう調整していくか

Twitterのホームが「おすすめ」という独自のアルゴリズムで生成されるようになり、フォローしてても表示されない・フォローしてないツイートに占領されるようになりました。イーロン氏買収後もその一途を辿っています。

  • フォローしてるのにTLに表示されない
  • ツイートの反応が少なくなった
  • ホームに知らない人のツイートばかり出るようになった

このような現象が多くなってから、タイムライン(以下TL)を意識的に調整するようになりました。

今後もTL生成アルゴリズムによりTwitterの使い方が変化していくと思われるので、現時点での使い方や試行錯誤していることを記事に残しておくことにしました。

スポンサーリンク

2023年7月のツイート取得制限は一時的なものらしい

  • 極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため、以下の一時的な制限を適用しています:

    - 認証済みアカウントは、1日あたり6000投稿の閲覧に制限されます。
    - 未確認アカウントは600件/日まで
    - 未認証の新規アカウントは1日300件まで
    (DeepL翻訳)

ツイート取得制限は少しずつ緩和していく様子

  • 認証済みアカウントは10,000件/日まで
    作成済みの未認証アカウントは1,000件/日まで
    新規に作られた未認証アカウントは500件/日まで

段階的に制限を緩和していくようです。

なぜイーロンはツイート取得制限をした?

TwitterがAPI規制→スクレイピングでデータ取得する人続出→サーバー負荷増加
カンタンに言えば技術的な問題で一時的に利用制限をしているよ、とのことです。

「リスト機能」でホームと切り分けてTLを調整

公式Twitterアプリでリストがタブ切り替えできるようになってからリスト機能ははるかに便利になりました。現在ではリスト無しでは生きられないカラダに。

リスト機能の特徴としては

  • リストに入れたアカウントのみ表示される
  • リストは基本的に「時系列順」になる

また、リスト機能はそのアカウントをフォローしているかどうかは関係ありません。上記のように「推し」を追いかける以外にも、フォローはしたくないけどツイートは追いたいという使い方もできます。

「アカウント通知」はツイート数少ないアカウントのみ

推し活をしている方はアカウント通知を設定している方も多いのではないでしょうか。

アカウント通知を設定すれば、そのアカウントがツイートするとスマホに通知が来ます。
アカウント通知には2種類あり、

  • すべてのツイート
  • ライブ放送のツイートのみ

から通知する内容を選べます。

すべてのツイート」は言葉通り、そのアカウントがツイートされる度に通知が来ます。つぶやき数が少ないアカウントに効果的です。

ライブ放送のツイートのみ」は、そのアカウントでスペースが始まった時に通知が来ます。推しのスペース配信を見逃したくない時に効果的です。

ただ、ツイート数が多いアカウントの通知をオンにすると通知が鬱陶しくなります。筆者は週に2,3回しか更新されないけど情報を知りたいアカウントのみ通知オンにしています。

追いかけたいアカウントに意識的に「いいね」を押すように

元々呼吸をするように「いいね」していましたが、意識的ではありませんでした。

現在のアルゴリズムでは、関わりの多いアカウントほどホームに表示されるようになりました。
リプライやDMをした相手だけでなく「いいね」したアカウントもホームに表示されやすいようです。

感覚としてはTwitterのTL生成アルゴリズムに、「こういうツイート表示させろよ」と覚えさせる感じです。

「このツイートに興味がない」→「◯◯さんのいいねを減らす」

TwitterではいつからかホームTL上に「◯◯さんがいいねしました」が表示されるように。最初こそは鬱陶しいなと思ってはいたものの、今では順応してきてそこまで気にならなくなりました。

ただ、全く興味がないツイートも表示されるように。

ツイートの右上の「…」をタップすると「このツイートに興味がない」というメニューが現れます。

「このツイートに興味がない」をタップすると理由を聞かれるので「◯◯さんのいいねを減らす」を押すと、その人のいいねが表示されなくなります。

現時点では「◯◯さんがいいねしました」はホーム上では必ず表示されてしまうので、表示されるツイートを調整しています。

「suggest_activity_tweet」をキーワードミュートにすると「◯◯さんがいいねしました」が表示されなくなる?

よく流れてくるこの情報。筆者は効果を感じていません。(´ω`)
アプリ版でもweb版でもミュートワードに設定しているのですが、「◯◯さんがいいねしました」は表示されています。

 

クリエイターアカウントの場合はプロフィールへ飛んでメディア欄を漁る

最近はTwitterで積極的に活動するクリエイターさんが多いです。

以前はHPやpixiv、ブログなどで追いかけることが多かったものの、最近はほぼTwitterでしか見なくなりました。

好きで追いかけてはいても、Twitterは流れが早くて見逃すことが非常に多いです。

特に「ホーム」TLだけでは取りこぼしが多いため、推しクリエイターのアカウントのメディア欄に飛んで見逃した作品が無いか見に行きます。

 

RT過多の人のRTを非表示にしてノイズを減らす

ツイッタラーの中には呼吸をするようにRTする人がいます。

趣味が合う人、ちょうど欲しい情報をRTしてくれる人だとそのままですが、そうでない場合は積極的に「RTを非表示にする」機能を使います。

RTを非表示にするだけでノイズが減ります。

 

先制ミュート

繋がりがある・ないに関わらず、自分がストレスを受けそうな場合は早めにミュートします。

思想が強めな人、オタクの宗派が違う人、リアル生活では絶対交わらない人など…普及したTwitterにはさまざまな人がいます。

ブロックをすると、相手に対しアクションを起こしてしまうので、基本的にはミュートで済ませます。先制ミュートして相手に存在を知られないのが一番だと思うからです。

 

スパム以外は基本ブロックを使わない

筆者はブロックをあまり使いません。先制ミュートをし、何事もなかったようにTwitter生活を楽しむためです。

先制ミュートをし、フォローしてるアカウント以外の通知を切れば、穏やかに過ごせます。

ただし、スパム垢は容赦なくブロックします。

 

外部アプリを使うという手も

「feather」というTwitter用アプリは見る専的にとても使いやすいです。

feather for Twitter

以上、TwitterのTL生成で試行錯誤していることを思いつく限りあげてみました。

ブログ世代の見る専ツイ廃としては全て日常的に行っていることですが、SNSネイティブ世代や見る専ではない方々はまた別のアプローチ方法があるのか気になるところです。

↓見る専あるあるRTばかりになってしまう弊Twitterアカウントはこちら。

▼Twitter用のプロフィールページがあると便利

▼Google検索を使いこなしたい