ゆるおた学習帳

試してみて面白かったり便利だったwebサービスのハウツーを備忘録的に残していくブログ

結婚式の余興ムービーの作り方【企画〜DVD発送まで】

f:id:yurugadget:20220316161951p:plain

ここに辿り着いた方は

  • 友人の結婚式に余興ムービーをつくりたい
  • 結婚式の余興ムービーを頼まれた

という方が多いと思います。
筆者は余興ムービーをこれまでに4つ作成しました。多くはありませんが、初めて余興ムービーを作る時よりは要領を得たと思います。

この記事では「結婚式の余興ムービーの段取り」に焦点を当て、筆者の備忘録も兼ねて記事にしました。お力になれば幸いです。

この記事を書いた人 id:yurugadget 高校生の頃にたまたま動画編集をしていたおかげか、よく友人の結婚式の余興ムービーの”編集担当”になる人。今までにつくった余興ムービーはは4個ほど。

 

余興ムービーの作り方①:企画する

余興ムービーを作ろう!と至るまでの過程は大きく分けて2つに分類されます。

  • 自分から余興をしたいと申し出た場合
  • 新郎or新婦から余興を頼まれた場合

余興ムービーを本格的に作り出す前にまず確認することがいくつかあります。特に自ら申し出た場合は、下記の①そもそも余興をしていいか?と②他に予定している人はいないか?の確認はしておきましょう。

余興ムービーを作る前に確認しておきたいこと

  1. そもそも余興をしていいか?
  2. 他に余興を予定している人はいないか?
  3. 余興にどれくらいの時間を取れるか?
  4. いつまでに提出すればいいか?
  5. どこに提出すればいいか?

必要であれば式場の担当者の連絡先も聞いておきます。
新郎or新婦との確認をしっかりして、正式なGOサインが出たら、本格的にとりかかります!

余興ムービーの作り方②:友人と役割分担する

余興ムービーを一人でつくるにはとても大変です。恐らく結婚する新郎or新婦を含めた友人グループがあるかと思います。その友人グループと一緒に役割分担をしていきます。

結婚式の余興ムービーを作るときは役割分担しよう

  • 新郎or新婦とゆかりのある人に連絡して動画を集める人(複数人)
  • 動画編集する人(1人)

筆者の場合は大体このパターン。連絡を回して動画を集める役割は何人かいると心強いです。
新郎or新婦のゆかりがある人をリストアップし、誰が誰に連絡するのかをここで話し合います。動画のコンセプトも一緒に決めておきます。

筆者の場合は… id:yurugadget 毎回、動画編集する役割だったため、友人らが動画を集めてくれていました。
最初に大まかなコンセプトや動画で使う音源だけは共有して、制作にとりかかります。気の知れた友人同士といのもあって、動画編集は一任されてた分ラクでした。

余興ムービーの作り方③:動画素材を集める

ここでいう動画素材は「ビデオレター」を指します。
新郎or新婦のゆかりのある人々に連絡して、結婚を祝福するビデオレターを集めます。

動画編集をすることより、この動画素材を集めるほうが数倍時間がかかります
ビデオレターを撮ってもらうにも、相手の殆どが社会人や家庭を持っている方、ご高齢の方など様々です。また複数人で一緒に撮る場合もよくあります。(学生時代の部活動仲間など)
人が集まるだけでも時間を要しますので、動画素材集めだけで最低1ヶ月、できれば2ヶ月は見ておくと良いでしょう。

大型連休より前に声をかけておくと相手も予定を立てやすいです。
例えば、6月に結婚式がある場合は4月中旬までに伝えておけば、GWのタイミングなどの連休を活かして撮影してくれやすくなります。

筆者の場合は… id:yurugadget 筆者は2月中旬に友人の結婚式があり、12月下旬に動き出し連絡を回してもらいました。少し遅めの動き出しで心配でしたが、年末年始にご親族やご友人の方々がそれぞれで集まって撮影しやすかったようで、比較的楽に動画を集めることができました。

余興ムービーのビデオレターをお願いする際のコツ

ビデオレターの動画を集める方法は大きく分けて2つあります。

  1. 連絡して動画をLINEで送ってもらう
  2. 連絡して動画を撮りに行く

コロナ禍前は直接動画を撮りに行ってましたが、コロナ禍後はすべてLINEで動画素材を送ってもらうようになりました。

LINEだと画質が落ちるのではないか?という質問については画質は落ちます。が、最近は容量が大きくてもLINEで送れるようになり、筆者はそこまで気になりませんでした。

それでも気になる方やこだわりたい方は、直接撮りに行くor大容量転送サービスを利用する方がいいでしょう。

動画を頼むときには、見本の動画を送ることを強くオススメします。
筆者がビデオレターをお願いする際は以下の点に注意しています。

  • 横向きで撮ってもらう:よく縦向きで撮って送ってくれる人がいます。
  • 前後の余白をつくってもらう:0秒から話し始める人がいます。前後に数秒の余白があった方が動画を切り貼りする時に便利です。
  • スマホの標準カメラアプリで撮ってもらう:加工アプリで動画を撮ると画質が悪いためです。
  • なるべく大きな声で話してもらう:皆さん撮り慣れてないため、声が小さいことが多いです。

動画サンプルを送ると相手もイメージがしやすいまめおすすめです。

失敗体験談… id:yurugadget 以前「30〜40秒でください」とだけ送ったところ、動画のサイズが縦向きだったり、加工アプリを使っているため画質がひどく悪かったり、30秒きっちりメッセージが入っていたりetc...編集するとき大変でした。こちらから動画サンプルを送った時は、サンプル通りの動画を送ってくれました。

余興ムービーの作り方④:撮影機材について

スマホで高画質な映像を撮れる現代では、個別でビデオカメラを用意しなくても問題ないかと思います。

また、スマホで動画を撮れば、後ほどLINEで送りやすいというメリットがあります。

筆者はこれまでスマホ以外で撮影していないので、ビデオカメラなどの機材についての説明は割愛させていだだきます。(割愛というか詳しくないため説明できません…)

ここではスマホで撮影する際にあると便利な道具を紹介しておきます。自分が撮影しに行く場合に使える道具です。

▼三脚にもなるタイプの自撮り棒があると、手ブレを防げて便利です。

▼スマホに付けられるマイク。ビデオレターの声が小さすぎることがよくあるため、マイクが一つあると便利です。

 

余興ムービーの作り方⑤:編集する

いざ動画素材が集まってくると、すぐ音源に合わせて編集したくなります。が、最初から丁寧に音源に合わせて編集することはおすすめしません。
なぜなら、後から「〇〇さんにもビデオレターもらったよ!」と動画素材が増えることがよくあるからです。

動画編集ソフトはパソコンでもスマホでも

パソコンで編集するか、スマホで編集するかはお好みです。最近のスマホアプリは高性能で、高度な編集をしない場合はアプリだけで十分事足ります。

動画編集ソフトも無料のものと有料のものがあります。ビデオレターを切り貼りする程度であれば、無料のもので十分可能です。

おすすめのスマホ用動画編集アプリ

VILLO

VLLO - Video Editor & Maker

VLLO - Video Editor & Maker

  • vimosoft
  • Photo & Video
  • Free

元々はVlog用の動画編集アプリですが、基本的な機能は無料でも使えるため、初心者におすすめ。筆者はこのアプリを愛用しています。

InShot

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工

  • InstaShot Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

こちらも人気のアプリ。YouTubeやTikTokなどでもこのソフトを使っているのをよく見かけます。

もっと色んなアプリを検討したい方は→(外部サイト)iPhone動画編集アプリおすすめ15選【初心者~プロまで】 | リチカクラウドスタジオ(RICHKA CLOUD STUDIO)

おすすめのWindows /Mac用動画編集ソフト

Macをご使用ならひとまずMacに標準搭載の「iMovie」を使ってみましょう。

iMovie

iMovie

  • Apple
  • 写真/ビデオ
  • 無料

もっと高度な編集をしたい方、有料ソフトも検討したい方は→(外部サイト)【もう迷わない】Mac派におすすめの動画編集ソフト5選【2022年版】 | ガジェット ウォーカー

Windowsをお使いの方はこちら→(外部サイト)Windows用おすすめの動画編集ソフト - カンタン動画入門

 

結婚式の余興ムービーで使用可能な音源について

実は余興ムービーでも音源の著作権には気をつけなければなりません。

しかし、残念ながら式場のような多くの人が集まる場であること、このシーンではどんなBGMを流すか?など、BGMを一つの演出として提供していることから、営利目的での使用と判断され、商用利用に当てはまることになります。

引用元:5分でわかる!結婚式のBGM著作権について必要な手続きと曲の選び方

詳しい説明は下記のサイトが参考になります。

じゃあどんな音源なら使えるのか?ということですが

フリー音源を使う

フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME
上記のような著作権フリーの音源サイトもあります。よくYouTuberが利用しているため耳馴染みがあるかもしれません。

ISUM楽曲データベース内の曲を使う

ISUM楽曲データベース|結婚式で使う音楽著作権を一括代行処理「一般社団法人 音楽特定利用促進機構」(ISUM)
もし式場側がISUMと提携している場合は、↑上記のサイトで許可されている楽曲を使用するとこが可能です。

何度か余興ムービーを作っておりますが、式場によって厳しさはまちまちだったりします(小声)。式場の担当の方に確認しておくのがベストです。

余興ムービーの作り方⑥:DVDに焼く

動画編集を全て終えたら、DVDに焼きます。
地域差が多少あるかもしれませんが、2022年現在も多くの式場ではDVDでの提出が標準です。(USBやメールで動画データを送る、ということは一度もありませんでした)

ただデータをDVDに焼くのではなく、DVDプレイヤーで再生できるようにDVDに焼く必要があります。

  • 自分でDVDに焼く(パソコンが必要)
  • DVD作成サービスを利用する

自分でDVDに焼く場合

MacでDVDを焼く場合↓(別記事)

Mac、MacBookでのDVDの焼き方は上の記事で細かく説明しておりますのでご参考ください。

WindowsでDVDを焼く場合(外部サイト)

Windows 10でCD-R/RWやDVDに書き込む方法|メディアの利用|各利用方法、マニュアル|利用方法|東京経済大学情報システム課

DVD作成サービスを利用する

カメラのキタムラなどではスマホの動画をDVDに焼いてくれるサービスもあります。スマホで編集後、近くのカメラのキタムラへ持ち込んでDVD化・・・ということも可能です。

余興ムービーの作り方⑦:DVDを式場に届ける

無事DVDに焼けたら、あとは式場に送るだけです。基本的に1週間前までに式場に到着する必要があります。

なぜ早く送る必要があるかというと、届いたDVDを式場で一度不備がないか確認してもらうためです。もし不備がある場合はDVDを再送する必要があるため、郵送時間が+1〜2日かかります。

せっかく余興ムービーをつくったのに式場で流せなかった!とならないように、早め早めに動きましょう。

 

関連記事